野球と勉強 11/6(土)
今日は朝から息子の野球部の試合を観にいってきました。時間的に1時間ぐらいしか観れていませんが、少なくとも2回は監督から怒られていました(^^;)
1回目はサインがわからなかったようで、タイムを取ってベンチに聞きに行っていたときです。サインを覚えていない、忘れているということは勉強に置き換えると公式を覚えていない、単語・漢字を忘れているということです。
これでは点数につながりません。
2回目は守備のポジショニングのまずさを指摘されていました。状況が変わっているのだから、しっかり判断しろと言われていました。勉強でもそうですよね。例えば、テスト3週間前と1日前で同じような学習をしているとまずいわけです。テスト中でも時間が経つにつれて状況は変化していくので、捨てる問題は捨てる、優先的に取り組む問題を冷静に判断するといったことが必要になるわけです。
ボーっとしていると失点につながるわけです。
なるほど、このように考えると野球と勉強は密接につながっていることがわかりますね。つまり野球を極めると勉強も極められるのではないでしょうか?
そうとわかれば勉強を極めるために友達を誘って野球をしましょう!「磯野、野球しようぜ!」