お問い合わせはこちらから0857-50-0283

受付時間:14:00~21:00(月曜~土曜) 

お問い合わせはこちらから

メール
メール

面談中 11/26(金)

面談中 11/26(金)

ただいま冬期面談期間中です。
ご多忙のところ教室までお越しいただき保護者の皆様ありがとうございます。

さて、先日うちの先生が弓道の全国大会に出場すると新着情報でお知らせしましたが、YouTubeで試合の様子を見ることができます。

「王座 弓道」で検索してもらえれば出てきます。鳥大は1日目の7時間すぎに出てきます(10時間近い動画になっています)。

試合の様子を定点カメラで撮影していますが、前方から映しているので、的にあたっているところがわかりません。的中するところを見たいのに、あれはいかがなものかと思います。

弓道のルールはわかりませんが、一試合通して見たところ、1チーム8人で、4人ずつのグループに分かれて、最初のグループの4人が並んで一人4回弓を引いて、終わればもう一グループが同じように4回弓を引きます。
これを3セット繰り返して、的に中った本数?が多い方が勝ちのようです。

相手のチームもいるので、合計8人が並んで弓を引いていました。そしてその後ろに結婚式の受付のような場所があり、審判かなにかわかりませんが、関係者が座っていました。
1セットにつき4回弓を引きますが、すべて的に中ったときは関係者の人達が拍手していました。

鳥大は初戦で負けてしまいましたが、相手校は準優勝した大学なので、しょうがないですね。
一番大きい大会らしいので、そこに参加できただけでもすごいことだと思います。
お疲れ様でした<m(__)m>

ページ上部へ戻る