復習 12/8(水)
今年は水曜日が6限のときが多いですね。生徒に尋ねると授業時間が足りなくて水曜の6限に授業を入れていると言っていました。
さて、2年生は実力テストの結果に打ちのめされいるところです。定期テストでは取ったことないような結果になっている人が多いのではないでしょうか?
もし定期テストと点数が変わらないという人は定期テスト前だけでなく日頃から同じようにしっかり勉強ができているので素晴らしいです。
実力テストは今までのテスト範囲すべてが入ります。1年生の内容なんか覚えていないと言う人もいますが、受験では当然中学3年間の範囲が入ります。
今回の結果で復習がいかに大事であるかに気づけたのではないでしょうか?こまめに復習して頭の中をメンテナンスしていきましょう。
また、夏休みや冬休みなど学校の授業が止まっているときは復習にがっつり取り組むチャンスです。
少しずつ復習を進めることができる人は受験前に慌てることはありません。理解してできるようになっても時間が経てば忘れてしまうものです。しかし、定期的に復習することで、たとえ忘れてしまっていてもすぐに思いだしてまたできるようになります。
復習するなら新しいことを勉強したいという気持ちもわかりますが、一つ新しいことを覚えて、一つ古いことを忘れていけばどんな状態になるか考えてみてください。