明日は自習大会 3/5(土)
明日は13時から教室を開けています。勉強に利用してください。
さて、1年生の数学は立体の体積や表面積を求める空間図形の単元を勉強している人が多いと思います。ここの単元で一番忘れられやすい気の毒な人が「πさん」です。
円やおうぎ形が立体に含まれているときの体積・表面積には答えに必ず「π」がつくことを覚えておいてください。
「πを忘れないように!」と言ってると、πを意識しすぎて四角柱など円やおうぎ形がないのに答えに「π」をつける子が毎年何人か出てきます(^^;)
あとは円錐や四角錐など、〇〇錐の体積は「×1/3」を忘れないようにしましょう。
また、円錐の側面積は「母線×底面の半径×π」で、表面積は「底面の半径×(底面の半径+母線)×π」で簡単に求められるので覚えておくと便利です。
球の公式は語呂合わせで覚えておきましょう!「身の上に心配ある参上!」