令和4年度鳥取県立入試における得点状況 4/21(木)
本日、令和4年度鳥取県立入試の得点状況が発表されていたので、早速答え合わせをしていきましょう。それにしても、年々発表される時期が早くなっていますね。いいことです。
まずは国語です。国語の平均点は31.8点でした。塾長の予想は32点!平均点は30点を超えてくると予想していましたが、そのとおりでしたね\(^o^)/ 詳細
続いて英語ですが、英語は25.8点。対して塾長の予想は31点。あれ?おもてたんとちがう・・・入試問題を解いたときは、易しかったと思ったんですが、確かに生徒達は英語が難しかったと言っていましたね。う~ん、このずれは修正していかないといけないですね。 詳細
3教科目は数学です。数学の平均点は26.7点。塾長の予想はずばり27点!国語と数学は読み通り、ぴったりでした。基礎がしっかりしていれば、点数が取れる問題構成でした。とても良い問題だったと思います。 詳細
次は理科で、平均点は28.2点。塾長の予想は25点でした。理科は問題数が多く、結構苦労したと思っていましたが、昨年よりも平均が上がりましたね。そういえば理科はできたと言っていた生徒が多かった気がします。 詳細
最後は社会です。社会の平均点は24.7点。塾長予想は23点。まあまあですね。平均点は前年度よりも10点以上下がっているので、受験生はだいぶ難しく感じたと思います。平均点は5割を切ると予想していますが、やはり5割切りましたね、ギリギリですけど。
社会が得意な生徒が出来なかったと落ち込んでいたのを覚えています。 詳細
そして総得点137.1点に対して、塾長予想は・・・138点\(^o^)/
英語と理科を大きく外しているので、素直には喜べませんけど、合計点は寄せてくるところはさすがですね(自画自賛)。
入試問題を解いた感想が生徒達と結構ずれている教科がありましたが、英語と理科はそのずれがそのまま結果として表れました。
今回の結果もまた参考にして、これからの指導に反映させていきたいです。
それではまた来年👋