お問い合わせはこちらから0857-50-0283

受付時間:14:00~21:00(月曜~土曜) 

お問い合わせはこちらから

メール
メール

明日は自習大会 5/14(土)

明日は自習大会 5/14(土)

明日は13時-19時で自習大会を行います。テスト勉強、受験勉強、学校の課題など何でも勉強できるので利用してください。

さて、今日は暇そうにしている高校生がいたので、高校生から中学生に向けて、高校と中学の違いや勉強のアドバイスを書いてみてと頼むと、箇条書きでいいならと書いてくれました。

以下にそのまま書いておきます。

 

高校から中学の違い(勉強のアドバイス)

・高校は予習をしている前提で始められるので、予習をしておかないと大変なことになる。

・中学校に比べて高校の授業スピードは早い!復習を必ずしないと分からない問題が増えていく。

・テスト範囲や科目数が中学のときと比べて倍になっている。早い段階で勉強を始めておかないと、テスト前が苦しくなる。

・中学校では先生がなにをすべきか教えてくれたけど高校になったらそういうことは基本的自分で考えないといけない。

・移動教室がとにかく多い。

・高校になったら部活動が本格的になってきて、勉強時間の確保が中学と比べて難しくなる。

アドバイス

・中学に比べて高校は先生との距離が近い なので、分からない問題があったら積極的にきく。

・予習、復習が高校になったらあたりまえ。その習慣をちゅうがくのときから身につけたら高校が楽になる。

・高校の内容は中学校3年間の応用みたいなもの。なので、中学の内容をしっかり理解していた方がいい。

・早寝、早起きの習慣を身につける。

・空いた時間を効率よく使う習慣を身につける。

・いろんなことが、本格的になってくるので、休憩の時間を上手に使う。

・友達関係がガラリとかわるので、たくさん友達を作ったほうがいい。

・友達と教え合いはしたほうがいい。

 

以上です。
中学生だけでなく高校1年生も参考になる部分があったのではないでしょうか?
大変そうと思うかもしれませんが、高校生になれば君たちも成長しているので大丈夫です。また、大変なことが多くなりますが、楽しいこともたくさん増えるので、楽しみにしておくと良いです。

ページ上部へ戻る