お問い合わせはこちらから0857-50-0283

受付時間:14:00~21:00(月曜~土曜) 

お問い合わせはこちらから

メール
メール

共通する間違い 5/19(木)

共通する間違い 5/19(木)

2年生の英語で接続詞のwhenについて学習していると、同じような間違えをする生徒がいたので、共有しておきましょう。

次の日本文に合う英文になるように( )内の語句を並べ替えなさい。

あなたはひまなとき何をしますか。

( do / free / you / do / what / when / are / you / ? )

正解は・・・

 

 

 

What do you do when you are free?となりますが、生徒達はどこで間違えるかわかりますか?

 

 

 

そうです!when are you freeという語順にしてしまうんですね。今までwhenは疑問詞として使っていたので、疑問詞のあとは疑問文がくるということが身に着いているので、上記のような語順を書いて間違えてしまいます。

疑問詞whenは「いつ~」と訳しますが、接続詞whenは「~とき」と訳します。細かいことは置いといて、「~とき」と訳すときはwhen+主語+動詞の順番にすることを押さえておくと良いです。

あと、what do you doもよく使うので、what do you do、 what do you do、 what do you doとかたまりとしてリズムで覚えておきましょう。

ページ上部へ戻る