お問い合わせはこちらから0857-50-0283

受付時間:14:00~21:00(月曜~土曜) 

お問い合わせはこちらから

メール
メール

採点 10/12(水)

採点 10/12(水)

今回からテストの採点についてコンピューターを使うようになったようです。答案を見せてもらいましたが、クラス平均や学年平均も出ていました。
2年生はまだテストが返ってきていないようで、先生達も新しい採点方法にまだ不慣れなようですね。
記述はさすがに先生が採点するようですが、記号問題はコンピューターで処理します。最初はトラブルもあると思いますが、使いこなせるようになったら負担が減っていくことでしょう。定期テストもそのうちマークシートになったりして。

さて、今回理科で98点取った生徒の勉強のやり方についてちょこっと紹介しておきます。
その生徒は「たの理」を繰り返しやっていました。そして分からない問題や答えしか載っていなくてなぜその答えになるのか気になるものは質問して理解し、分からないことがない状態でテストに臨んだ結果が高得点につながりました。

①反復する②わからないところを解決する⓷反復する

上記の方法で少なくとも理科、社会は高得点を取れるようになります。点数が取れない人は最初の①からできていないと思います。

ページ上部へ戻る