問題を作ろう2 11/15(火)
いきなりですが、問題を作ってみましょう!
今回は英語です。
英語の文法問題の作り方は簡単ですね。正しい英文があれば、空欄問題や書き換え問題、並べ替え問題ができます。
例えば、She is a student who likes music very much.
空欄問題なら単語を ( )に変えるだけです。
She is a student ( ) likes music very much. 問題「空欄にはいる関係代名詞を答えなさい。」
続いて書き換え問題
She is a student who like music very much. 問題「下線部の動詞を正しい形に書き換えなさい。」
最後に並べ替え問題
彼女はとても音楽が好きな生徒です。( is / likes / much / a student / she / very / music / who )
問題「日本文に合う英文になるように( )内の語句を並べ替えなさい。
それで、問題を作った後は答えも作っておきましょう。そしてなぜその答えになるかを説明できるようにすること、これが一番大事です。
友達4,5人でそれぞれが作成した問題を解き合って、答え合わせのときは作成者が先生となり間違えた問題を解説するのもいいですし、作成した問題を1週間後に解いてみるなど、未来の自分に対して問題を作ってみるのもありだと思います。
問題を自分で作ってみることで新たな気づきもあるかもしれません。お試しあれ!