お問い合わせはこちらから0857-50-0283

受付時間:14:00~21:00(月曜~土曜) 

お問い合わせはこちらから

メール
メール

数学が苦手な受験生 1/13(月)

数学が苦手な受験生 1/13(月)

土曜日のことですが、家に車で帰っているとき、下り坂でそこそこタイヤがすべって焦りました。

もちろんスピードは出さずに安全第一で運転していたのですが、それでも雪道は怖いですし全然慣れません(; ・`д・´)

運転をする人はお互いに気をつけましょう。

さて、高校受験生で実力テストや模試の数学で20点未満の人は、入試までの残りの時間をどう戦略を立てて勉強していきましょうか?

数学が苦手な人は数学を捨てるのも一つの選択肢です。
得意な教科や好きな教科でもっと点数が伸ばせそうであれば、そっちに力を入れて学習したほうが良い結果になる可能性が高いです。
また、数学は得意ではないけどもう少し点数を取りたいと思っている人は、とにかく問題1の計算問題を解けるようにしましょう。
過去問を使って10年分は問題1だけを順番に解いていくことがお勧めです。
過去問が3年分しかないという人は、3年分を完璧にしましょう。そして、今までの実力テストや模試の問題1を使って練習するようにしましょう。
完璧にするとは正答率を100%にしないといけないわけではありません。
8割でいいんです。そして完璧を目指せば8割はできるようになります。しかし、最初から8割を目指せば8割には届きません。

問題1で8割取れるようになれば、問題2以降でも正解できる問題が今よりも増えていきます。
そうすれば合計で20以上は取れるようになるので、まずは問題1に集中して勉強してください。

ページ上部へ戻る