文の要素どうする? 3/21(金)
今日は暖かかったですね。もう春です。ということで、春期講習も始まっています。
春期講習で次の学年の予習をして、4月からの授業にスムーズに入れるようにしましょう。
4月から中学生は教科書も新しくなるので、新1年生はあまり関係ないですが、新2,3年生は少し違和感が出るかもしれませんね。
塾のテキストの新しくなりました。
英語はテキストによってはS、V、O、Cの文の要素が載っていますが、学校の授業で習うのでしょうか?もしくは学校によって習う、習わないがわかれるかもしれないです。
個人的には文の要素を学習しておけば文法の理解も深まるので良いと思う反面、英語が苦手な人にとってはよけいに混乱させそうです。
ですので、生徒によって教える方も文の要素を扱うかどうか判断すればよいかなと思います。個別なら生徒に合わせて指導できるので。