お問い合わせはこちらから0857-50-0283

受付時間:14:00~21:00(月曜~土曜) 

お問い合わせはこちらから

メール
メール

名詞⇒代名詞 6/10(火)

名詞⇒代名詞 6/10(火)

今回は接続詞のbecauseの書き換え問題を解いていきましょう。

まず、接続詞becauseの前には「結果」が来て、うしろには「理由」が来ます。そして接続詞soの前には「理由」が来て、うしろには「結果」が来ます。

ですので、soの文をbecauseを用いて同じような内容に書き換えることができるわけです。

問題(1)

Jack loves art, so he often goes to museums. 「ジャックは芸術が大好きです。だからよく美術館に行きます。」

ちなみにsoの前には「,」がつくので、これも押さえておきましょう。

soの前には「理由」がくるので、Jack loves artが理由になります。そしてうしろのhe often goes to museumsが「結果」になるのですね。

becauseを用いて書き換えると、理由と結果が逆になるので、soの前の文をうしろに、うしろの文を前にすればよいだけです。

そうすると、He often goes to museums because Jack loves art.

できた(^O^)/となりますが、一つ注意すべき箇所があります。基本的に代名詞の前に名詞がくるので、名詞⇒代名詞の語順にしておく必要があるのです。

つまり、heとJackを入れ替えて、Jack often goes to museums because he loves art. これが正しい文です。

(2)This character is strong and brave, so I like it.

(3)Ellen had a fever, so she didn’t go to school.

becauseを用いて書き換えてみましょう。前と後ろを逆にして、名詞⇒代名詞の順番に気をつけてください。

正解

(2)I like this character because it is strong and brave.

(3)Ellen didn’t go to school because she had a fever.

上手くできたでしょうか?

ページ上部へ戻る