青翔開智 6/12(木)
本日は塾の説明会で青翔開智中学・高校に行ってきました。
来年度から中学受験の英語が20分から25分に変更となり、英語の点数も25点から30点となるようです。
また、英語の試験はリーディングも追加されるようなので、文章を読む練習もしておかないといけないですね。
高校の方は定員が20名から10名になるようです。
青翔開智は中高一貫校なので、高校からよりも中学から行くほうが良いと思います。もしも合わないと感じれば、高校受験で別の高校に進学することもできますしね。
青翔開智ではグループワークを頻繁に行ったり、みんなの前で発表する機会が多いので、グループでなにかをしたり、人前で発表することが苦手な人はお勧めしません。
また、青翔開智高校では2年生に1年間かけて論文を完成させます。そしてその論文を武器に総合型入試や推薦入試を受験する生徒が8割ぐらいで、海外の大学にも進学しています。
逆に一般で受験する人の割合は少ないので、例えば医学部を志望するような人は向かないかもしれません。
基本的に青翔開智はユニークでとても面白い学校なので、やりたいことが決まっている人はとても充実した学校生活が送れると思います。
学校は生徒達のことをあまり管理しないので、自分のことは自分で自由に決めることができますよ。逆に自由があるということは、責任もあるということなので、そのようなことも全部ひっくるめて興味がある人は進学先の候補に考えてみてはいかがでしょうか?