お問い合わせはこちらから0857-50-0283

受付時間:14:00~21:00(月曜~土曜) 

お問い合わせはこちらから

メール
メール

インプット学習

 アウトプット学習

インプット学習とアウトプット学習について、まず、インプット学習というのはざっくりいうと覚えることです。単語や漢字、数学の公式などなど。
そしてアウトプット学習は覚えた知識を使い問題を解いていくことです。

大事なのはこの2つの学習のバランスです。科目により変わってはきますが、目安としてはインプット学習7割、アウトプット学習3割と考えてもらえればと思います。
7:3といっても、例えば10時間あれば、最初に7時間インプットしてから3時間アウトプットするのではなく、2時間インプットして1時間アウトプットを3セットそして最後の1時間で弱い箇所をインプットし直す、みたいなイメージで進めてください。

覚えたつもりでも身についていないことは多々あります。
覚えているかを確認するのは、実際に問題を解いてみることです。
問題を解くことで、できている箇所とそうでない箇所が自分でしっかり掴むことができます。
そして、そこからまたインプット学習をしていくと、実は見落としていたというところが結構あります。「教科書のこのページにちゃんと載っているわ」と再確認することも経験上よくあります。

このようにアウトプットすることで自分の弱点がわかり、そこを意識してインプットすることで、知識が定着して、理解力が深まります。
ですので、バランスを考えながら自分にあった学習方法で頑張ってください!

ページ上部へ戻る