ドラフト 10/26(木)
今日はプロ野球のドラフト会議でした!
先週BSで高校生の3選手(清宮選手、安田選手、中村選手)について特集をしていたのを、たまたま見ていました。
どうしても選手目線ではなく指導者目線で見てしまうので、興味深かったのは、指導者の指導方法ですね。
時代とともに今の生徒に合わせて変化しているけど本質的なことは変わらないことや、選手一人ひとりに対する接し方などは子供を預かる同じ立場として勉強になりました。
塾に例えると、形式は集団授業たけでも内容は個別指導のようなイメージです。
1:2や1:3の形式的な個別指導ではなく、生徒一人ひとりに向き合った中身も個別指導であることが大事であることを再認識しました。
あとは、履正社の安田選手の日本史の偏差値が70を超えていることに驚きました(+_+)曰く「勉強が好きというわけではないですが、野球だけができても駄目だと思うので、野球選手としてだけでなく人としても尊敬されるようになるために勉強も頑張っています」みたいなことを言っていました。
すばらしいですね(T_T)ロッテで井口監督のもと頑張ってもらいたいです。応援しています!
また、履正社出身のプロ野球選手は、T岡田に山田そして安田と○田が多いことに気づきました\(◎o◎)/!蛇足ですね・・・
プロ志望届を提出していた選手の皆さんは合格発表を待つような気分だったと思います。見事指名された選手のみなさん、おめでとうございます<m(__)m>
プロ野球で活躍されることを楽しみにしています。
個人的に注目していた選手も無事オリックスに指名されていたので良かったです!(^^)!