はっ! 1/17(火)
受験生は県立の過去問を毎日解いていますが、そろそろ気づきましたか?前年度の問題文や表、資料などから翌年の答えになる語句が書いてあることを!
例えば、社会では年表がありますが、年表中の年号や出来事がその問題ではあまり関わりがなくても次の年では問題の答えとしてよく出ています。
ですので、特に昨年の過去問を隅々までチェックしておくと良いです。どこかに今年出る問題の答えが隠れているはずです。
あとは、数学の傾向として比の線分図を利用する問題がここ2年出ているので、今年も出るかもしれません。
2022年の[問題5]問2(3)、2021年の[問題5]問4のような問題を練習しておきましょう。ただ、両問とも良問ですが、応用問題なので、数学は苦手という人は無理に解く必要はないです。問1、問2など正答率が高い問題を確実に解く練習をした方がいいですよ。