中1数学 7/23(火)
夏期講習で中学1年生の数学は小学校の復習から始まっていますが、毎年結構苦労している生徒が多いです。
中学生になって夏までは、正負の数や文字式、方程式などの計算問題が中心で進んできたので、最大公約数・最小公倍数の応用問題や図形問題など解き方を忘れています。
また、2年生3年生も前学年の復習から入るので、最初は進むペースが遅くなりがちです。定期テストで点数が取れていても何か月も復習していないと忘れてしまうものです。
復習は大事ですが、それでも普段は学校の勉強や課題でなかなか前の復習までは難しいかもしれません。だから、より一層学校が休みで授業が進まないこの時期にしっかり今までの復習をしておきましょう!