顕性 9/21(木)
中学3年生はもう学習している遺伝子。優性の法則はみんな覚えたと思います。
エンドウの種子の形でいうと丸なら優性形質(AA)、しわなら劣性形質(aa)でこれらをかけ合せた種子(Aa)は必ず丸い種子ができるというやつです。
先日、日本遺伝学会がこの「優性」や「劣性」の用語を使わずに今後は優性を「顕性」そして劣性を「潜性」とすることを決定したようです。
なんでも、遺伝子に優劣があるとも誤解を避けるためのようです。
確かに誤解を受けやすいと思います。むしろもっとはやくに変更しておけば良かったのでは・・・
教科書もこれから変更されていくようなので、「優性の法則」が「顕性の法則」になるんでしょうか?顕性性質?潜性形質?これから学習する生徒たちは、少しばかり用語が難しくなるかもしれませんが、言葉の意味を考えて覚えていきましょう!