お問い合わせはこちらから0857-50-0283

受付時間:14:00~21:00(月曜~土曜) 

お問い合わせはこちらから

メール
メール

分詞 11/10(土)

分詞 11/10(土)

中3生の英語の定期テストは分詞の単元が含まれますが、難しい単元なので苦戦している生徒が今年は特に目立ちます。

分詞には現在分詞と過去分詞がありますが、どちらも名詞を修飾する(詳しく説明する)はたらきがあります。

そして、修飾部分の位置が日本語と英語では異なるので、それが難しくしている要因の一つかもしれません。

例えば、少年という名詞があります。この少年がどんな少年かを説明するとき、日本語では(むこうで友達と話している)少年のように名詞の前に修飾部分が来ます。しかし、これを英語にするとthe boy (talking with his friend)となり、名詞のあとに修飾部分が来ます。これを後置修飾と言いますが、日本語と逆になるので、ややこしいですよね。

 

それではここで問題です。
次の日本文に合う英文になるように(  )内の単語を並べ替えなさい。

① あなたはギターをひいている少年を知っていますか。

( boy, the, guitar, playing, do, you, the, know )?

② オーストラリアで使われている言語は英語です。

( in, is, the, English, Australia, used, language ).

 

 

正解と分詞の文のつくり方は次回です。

 

ページ上部へ戻る