お問い合わせはこちらから0857-50-0283

受付時間:14:00~21:00(月曜~土曜) 

お問い合わせはこちらから

メール
メール

受動態と 3/26(月)

乗法公式 3/26(月)

新中3生は英語は受動態、数学は乗法公式と新しいことを学習しているので、苦戦している人もいますが、春期講習の間に必ず出来るようになるので、自分と指導してくれている先生を信じて頑張っていきましょう!

英語の授業では単語テストの代わりに不規則変化動詞のテストを行っています。原形ー過去形ー過去分詞形3つ全部合って○になりますが、覚えることが多いとブーブー言っている人!原形と過去形は今までに覚えているはずですから、実質あたらしく覚えるのは過去分詞形だけのはずですよ。

数学の乗法公式はこれからめっちゃ使います。今は乗法公式を用いて展開の練習をしていますが、展開以外で具体的な単元だと、因数分解、二次方程式、二次関数とかです。これらは全部関連していて、二次関数には二次方程式が必要ですし、二次方程式には因数分解が必要になります。そして、因数分解は展開の逆なので、乗法公式が中3数学の基本であること、つまり乗法公式をマスターすれば中3数学をマスターしたようなものです!(さすがにそれは言い過ぎ)

とにかく春期講習で学習している内容がとても大事なので、一緒に頑張りましょうね!

 

ページ上部へ戻る