お疲れ様 1/27(土)
本日敬愛高校を受験したみなさん、お疲れ様でした。
受験が終わった後に生徒が自習に来ました。どうだったか尋ねると、「試験自体はできたけども、受験番号を書き忘れているかも・・・」と言っていました。
無意識のうちに書いていることもあるので、たぶん大丈夫だと思います。杞憂に終わればいいのですが・・・
合否については、その生徒は特進でもう合格していますし、仮に1科目0点でも、4科目で合格点に届くでしょう。
本人はもちろん気にしていますが、終わったことを気にしてもしょうがないですし、本番の県立入試じゃなくて良かったと気持ちを切り替えてもらいたいです。
3年前ぐらいにも一度、城北高校の入試で受験番号を書き忘れて0点だった生徒がいました。でも、その生徒も4科目で合格点に達していたので合格はしていました。
僕自身も受験ではないですが、中学校の定期テストで一度名前を書き忘れたことがあります。先生が答案用紙を返す前に、「このクラスに名前を書いていないやつがいる」と言って、「あほなやつがいるな~」と思っていると「池上!おまえや!」と名前を呼ばれてすごくあせった記憶があります。3年生でしたし、内申点のこともあったので、当時は本当にやってしまった感が大きかったです。
試験が始まれば、まずは名前と受験番号を書くこと!あまりに基本的すぎて、模試のときぐらいにしか注意したりしないですけど、しっかり伝えていこうと思います。