学習報告メール 9/25(水)
ヒーローズでは授業終了後に学習報告メールを毎回送っております。
内容は生徒さんの学習内容や理解度、授業の様子などです。また、生徒さんに対するアドバイスを書くこともあるので、保護者様と生徒さんが一緒に見られているご家庭もあるようです。
参考までに。
英語
今日は目的格の関係代名詞について学習しました。前回学習した主格の関係代名詞の違いを表にまとめて解説すると自分の中でしっかり整理できたようです。先行詞を修飾するという点においては共通であることを押さえておくと良いです。
例題を一緒に確認した後に練習問題を解いてもらいましたが、とてもよく理解していました。先行詞や修飾部分にあたる部分にチェックをいれるなど、工夫して問題を解いていたのが良かったです。
自分でも手ごたえを感じているようなので、自信を持って取り組んでもらえればと思います。難しい単元ですが、今回も集中して頑張っていました。
第22回単語テスト 9/10点
数学
二次関数の変化の割合について学習しました。宿題で出ていた変域の問題はきちんとグラフを描いて問題を解いていました。グラフを描くことで最大(最小)が0になることを見逃すことがなくなったと言っていました。
変化の割合は比例でも一次関数でも二次関数でも公式(変化の割合=yの増加量/xの増加量)は同じであることを確認しました。そのうえで、二次関数の変化の割合を簡単に求める式を紹介しました。
同じ問題を使い、yの増加量/xの増加量と簡単に求められる式でそれぞれ解いてもらって、いかに簡単に求められるかを実感してもらいました。
また、なぜそのような式になるか質問がありましたが、少しヒントを与えると自分でその式を導き出すことができ、納得(感動)していました。
試験は時間が限られているので、時短できるところは時間をかけずに他の問題や見直しに時間をかけるように伝えました。授業のときはしっかり使いこなしていましたが、時間が経つと忘れてしまうので反復して身に着けていきたいです。
以上です。
いつもありがとうございます。
池上