増やす 12/7(木)
ある受験生が自習のときに県立の過去問を解いていました。いいんですよ、いいんですけど、入試対策講習で過去問を解くので、できれば他の勉強をしてみてはどうでしょうか?と提案すると、島根県の過去問を今日は解いていました(^_^;)
あまり詳しく見ていませんが、数学はよく問題集に載っているようなどこかで見たことあるような問題だったので、鳥取県の方が難易度は高そうでした。
今日気づいたことを一つ。
わからない問題を質問してきたときに、「どれどれ」と問題をみせてもらい、まずはホワイトボードを使い自分で解いていると、「なるほど、そう考えるのか」と生徒が勝手に納得していました。
問題の考え方・解き方・ポイントなどをいつも解説していますが、場合によっては口で説明するよりも、実際に解いているところを見せるだけで、こちらの思考回路が上手く伝わるのかと思いました。
基本がきちんと身に着いていなければ、通用しない指導方法ですが、これから試行錯誤しながら、1つの形にしていければと思います。