お問い合わせはこちらから0857-50-0283

受付時間:14:00~21:00(月曜~土曜) 

お問い合わせはこちらから

メール
メール

意味のある勉強をしよう。 5/18(水)

意味のある勉強をしよう。 5/18(水)

今日は27°まで上がりましたが、これからは今日のような暑い日が続くようです。なんやかんやしているうちに夏が来ますね!

さて、英語を勉強するときに意識してもらいたいことがあります。英語はどの問題集でも受動態、現在完了と単元ごとに学習していきます。

例えば、受動態の単元を学習しているとき、問題で( )内の語を適する形に直しなさい。とあれば、受動態はbe動詞+過去分詞だから、

The desk was ( make )by  my father.  ⇒The desk was made by my father. と機械的に動詞を過去分詞にして答える人はたとえ正解できても英語の力は伸びにくいです。
英文を読んでみて、by~があるから受動態かな、主語がthe deskで「もの」だから「~される」と訳せるかな?など受動態になる根拠を確認する作業をきちんと1回1回することで確実に力がついていきます。

機械的に解いていると・・・

He is ( study )math now.⇒He is studied math now. のような間違いをします。これは引っ掛け問題と言ってしまえばそれまでですが、一つ一つ確認する習慣があれば、nowを見た瞬間に、現在進行形を疑うはずです。そして、He  is studiedはおかしいな、これは進行形で間違いないな、進行形の形はbe動詞+ing形だからと考えて、

He is studying math now. と正しい答えにたどり着けます。

このような思考で学習を進めていけば、実力テストなど色々な単元が出てきてもきちんと対応できるようになっていくので、できていない人は日々の勉強に対する意識、姿勢を変えていきましょう。できている人はその調子で!

ページ上部へ戻る