新中3数学 3/25(木)
新中3生の数学で、進度が早い生徒は因数分解まで進んでいます。新学期が始まる頃までには因数分解をきちんと自分のものにしてもらいたいですし、指導する側もそれを一つの指標として春期講習を一緒に頑張っていきたいと考えています。
今日の授業で乗法公式を初めて学習した生徒がぶつぶつ言っていたので「算数における九九みたいなものだから」と伝えると「必須やんけ!」とか叫んでいました(^^;)
因数分解に乗法公式が必要で、二次方程式には因数分解が必要で、二次関数や相似、三平方の定理などでは二次方程式が必要になってきます。全ての単元が連動しているので、その大元である乗法公式をまずは完璧にマスターしていくことが大事です。
また、最初の定期テストは因数分解ぐらいまでが範囲になると思うので、定期テストに向けてという意味も含めてしっかりやっていきましょう!