現在完了形 6/23(火)
中学によっては次の定期テストでは継続用法までしか入らない学校もありますが、現在完了の3つの用法を使い分けられるようにしておきましょう!
基本事項:現在完了形の形はhave(has)+過去分詞
| 用法 | 継続 | 経験 | 完了 | 
| 意味 | ~の間(ずっと)・・・している ~から(ずっと)・・・している | (今までに)~したことがある | ちょうど~したところです すでに(もう)~してしまいました | 
| 例文 | I have lived in Tottori for fifteen years. 私は15年間ずっと鳥取に住んでいます。 She has wanted a piano since last year. 彼女は昨年からずっとピアノをほしがっています。 How long has Pooh been in Tottori? プーはどのくらいの間、鳥取にいますか。 | Have you ever been to America? あなたは今までにアメリカに行ったことがありますか。 She has never played tennis. 彼女は一度もテニスをしたことがない。 | I have just finished breakfast. 私はちょうど朝食を終えたところです。 She has already made lunch for us. Has he finished his work yet? 彼はもう仕事を終えましたか。 | 
| 一緒に使われる単語 | for since | ever never | just already yet | 
| 注意点 | forとsinceの使い分け forは期間→for two weeks(2週間)、for a month(1ヵ月) sinceは過去のある時点→since last year(昨年から)、since I was a child(私が子供だったときから) ※見分け方は「間」をつけて日本語がおかしくなければforを使うと覚えよう(^_^) for three days →3日間 ○ for a week →1週間 ○ for I was a child→私が子供だったとき間 × 「 ~へ行ったことがある」 have been to~○、have gone to~ × | never=not everなので、neverに否定の意味が含まれている。 「私は一度も彼に会ったことがありません」 I have never seen him. ○ 
 否定だからといって、 I have not never seen him. × のような文にしないこと。 | just, already, yetの位置に注意! justとalreadyはhave(has)と過去分詞の間。 
 I have just finished breakfast. She has already made lunch for us. 
 yetは疑問文と否定文のときにjustやalreadyの代わりに文末に持ってくる。 
 I have not finished breakfast yet. Has she made lunch for us yet? 疑問文や否定文ではjust, alreadyを使わないことに注意! | 

 0857-50-0283
0857-50-0283


 
					




