お問い合わせはこちらから0857-50-0283

受付時間:14:00~21:00(月曜~土曜) 

お問い合わせはこちらから

メール
メール

自習大会の感想 6/11(月)

自習大会の感想 6/11(月)

昨日の自習大会に参加した生徒のみなさんお疲れ様でした<m(__)m>
また、参加してくれた講師のみなさんありがとうございました<m(__)m>

さて、印象に残った出来事を二つ。一つ目は、ある生徒の成長を実感したことです。その生徒に限ったことではないですが、自分で勉強するときに教科書や参考書の内容をノートに書き写しているだけで勉強が完了してしまっている生徒って多いんですね。
でも、それは作業であって勉強ではありません。その書いてある内容を覚えること、理解することが勉強ですが、勉強に慣れていない子はそれがわからないのです。ノートが埋まっていけばそれで勉強した気になってしまうんです。
昨日来ていた生徒も昔はそうでしたが、少しずつ変わってきました。昨日問題集を解いているところを見ていると、わからない問題はすぐに質問するのではなく、まず自分で教科書などを開きながら、自分の力で解決しようとしている姿勢が見ることができ、とても頼もしくまた嬉しく感じました。本人はおそらく自分が成長していることを実感していないでしょう。しかし、そのうち自分が勉強できるようになっていることに気づき、自分に自信が持てるようになるはずです。

二つ目は最近入塾した生徒です。これまではあまり勉強はしてこなかったようですが、体験授業を通して学習意欲が芽生え、昨日はこれまで経験したことがないぐらいの勉強時間を頑張りました。もちろん時間の長さだけでなく内容もしっかり伴ったものです。
「しんどい、疲れた」と言いながらも最後まで頑張っていました。勉強に慣れていない子にとってはハードな体験だったと思いますが、最後までやりきったことで達成感が生まれ、また新たに学習意欲が沸きあがってくるはずです。
その生徒には伸びる要素があるので、この調子で頑張っていけるように見守っていきたいと思います。伸びる要素、それは素直なことです。

ページ上部へ戻る