お問い合わせはこちらから0857-50-0283

受付時間:14:00~21:00(月曜~土曜) 

お問い合わせはこちらから

メール
メール

英文法のコツ 5/16(金)

英文法のコツ 5/16(金)

今回は英文法の勉強についてです。
どんな勉強も闇雲に勉強しても効果は出にくいです。
軸となるものをしっかり意識して取り組むことが大事です。

英文法の軸になるものは何でしょうか?それは動詞です。

動詞、特に一般動詞はまず数が多いですし、sがついたり、過去形であったり現在分詞、過去分詞などとにかく形が変わることが多いです。

そして、英文法は時制(現在形、過去形、未来形など)も大事です。時制は動詞の形で決まります。つまり動詞が時制をコントロールしているわけです。

テストでも動詞に関わる問題が色々と出題されます。長文の内容を正確に把握するのにも動詞の形がポイントになります。

ですので、英語を学習するときはいつも動詞に軸を置いて勉強するようにしましょう。

 

ページ上部へ戻る