青翔開智 6/8(水)
いや~井上尚弥強かったですね~。最後はちょっと引くくらいすごかったです。
年内にもう1試合観たいです(^^)/
さて、本日は毎年恒例になっている青翔開智の学校説明会に行ってきました。
青翔開智の特徴は探求学習です。高2からは個人研究を進め、高3で論文を執筆、それをもとにして約60%の生徒さんが総合・推薦選抜で大学に進学しています。
論文は教師が1:1でついてアドバイスしてくれるようです。
また、高校で研究したことを大学でも引き続き研究することになるので、こういったことを研究したいと大学に進学しても実際は思っていたのと違うなどというギャップがないこともメリットになります。
また国内だけでなく海外の大学への進学実績も豊富でノウハウも溜まってきているとこのとです。海外の大学に行っている卒業生とzoomでつないで大学の様子なども聞けるようです。
海外の大学も考えている人は青翔開智が良いと思いますよ。
本邦初公開の資料も頂きました。共有はできませんが、それをもとに青翔開智の受験を考えている人にはアドバイスができると思います。
あと、令和4年度の中学受験の算数、高校受験の数学は平均点が低くて、難しすぎたかもと反省されていたので、おそらく令和5年度の算数・数学は易化すると思います。
オープンキャンパスが7月30日(小学校6年生)と8月3日(中学校3年生)に開催される予定です。各回定員がありますので、興味がある人は早めにお申し込みください。青翔開智のHPから申込できます。