青翔開智 6/8(金)
今日は青翔開智さんの塾向けの学校説明会に行っていきました。
前回は校長先生、今回は副校長先生がメインで説明をされていました。
いや~やっぱり面白い学校です。
校長先生は外からは高く評価されているが、市内からは変わらずの評価だと嘆いておられましたが、進学実績も出ていますしこれから評価も変わってくるのではないでしょうか?
うちの子供も興味を示しており、進路の選択肢の1つとして考えているようです。
青翔開智といえば「探究力」ですが、印象に残った話を少し。
職場体験では企業の課題を生徒が見つけ解決策を提示するということで、「カラフルらっきょう」が生まれました。新聞にも取り上げられていたので、ご存じの方も多いかもしれません。
お客さんの行動を観察して、年配の方はらっきょうの前で立ち止まって商品を手に取ったりするのですが、年代が若くなると見向きもしないでスルーしていました。
そこで、若い人たちにも立ち止まって手に取ってもらえるようにはどうすればよいかと考えて、らっきょうに色を付けようとなって、そのアイデアを企業さんが面白い!と採用し、商品化されたようです。
この「カラフルらっきょう」今はかなりの人気のようで、手に入りにくい状態のようです。機会があれば一度購入してみようと思います。お土産にも良いかもしれないですね。
あとは、英語に力を入れているのですが、海外からの視察も多く、学校の案内は生徒がしているそうです。コミュニケーションは英語ですが、質問される内容など以外と理解できるようで、またそれが自信につながっていくようです。
1学年60人と決して多くはないですが、その分一人ひとりにきちんと対応されている感じです。まさに個別指導ですね。
自分のやりたいことができる学校なので、好奇心を満たしたい人や普通の学校はいやだという人は一度学校説明会に参加してみてください。
6月16日(土)に説明会があるので、詳しくはホームページをご覧ください。