お問い合わせはこちらから0857-50-0283

受付時間:14:00~21:00(月曜~土曜) 

お問い合わせはこちらから

メール
メール

2025共通テスト 5/22(土)

2025共通テスト 5/22(土)

朝刊に2025年の共通テストが大きく変わると記事が載っていました。
大きく3つ変更点を見ておきましょう。

一つ目は社会の地理・歴史・公民です。
大学入試センターによると出題科目は①地理総合・地理探求 ②歴史総合・日本史探求 ③歴史総合・世界史探求 ④公共・倫理
⑤公共・政治経済 ⑥地理総合・歴史総合・公共。この6科目から最大2科目を選ぶことになります。
ただし、難関大は「探求」と名がつく科目を指定する可能性が高く、また公共・歴史総合・地理総合は新指導要領の目玉なので、選択肢にする大学が多くなるという見解です。

二つ目は25年の共通テストで新設予定の教科「情報」です。
これまでの5教科7科目から6教科8科目に変更になるかもということです。あくまで今のところは予定で、大学側が利用するかどうかの決定は来夏になるようです。情報とはコンピュータやプログラミングなどについて学習する教科です。

三つめは英語の難化についてです。
英語は難しくなると予想されていますが、これは新しくなった中学の教科書を見ていればそうなるでしょう。学ぶべき語数が現行よりも増えますし、英文自体も難しくなると考えられます。

あと数学についてですが「数学Ⅱ」は廃止され、「数学Ⅱ・B」が「数学Ⅱ・数学B・数学C」となります。現行の数学Bは「数列」、「ベクトル」、「確率と統計」の3項目から2項目を選択する形ですが「数学Ⅱ・数学B・数学C」は数学Bの2項目「数列」、「統計的な推測」、数学Cの2項目「ベクトル」、「平面上の曲線と複素数平面」から3項目を選ぶ形となるので、文系はやることが多くなり負担増になると思います。

ちなみに2025年の共通テストを受けることになるのは現中学3年生です。現高1生も浪人するとこの大きく変わる共通テストを受けることになるので、例年よりも現役で合格したいと考える人が増え2024年は安全志向の傾向が強くなるでしょう。

ページ上部へ戻る