お問い合わせはこちらから0857-50-0283

受付時間:14:00~21:00(月曜~土曜) 

お問い合わせはこちらから

メール
メール

勉強したら成績が下がる 10/15 (火)

勉強したら成績が下がる 10/15 (火)

勉強しても一時的に成績が下がることがあります。

例えば、次の問題を解いてみてください。

英文の空欄に入れるのに最も適当なものを選べ。

This hotel is [      ]by his father.

① control  ② managed  ③ ran  ④ taken care

 

 

 

どれが正解わかったでしょうか?意味は「このホテルは彼の父によって~されている。」となるでしょう。

受動態なので、be動詞+過去分詞になるし、managedは「管理するや経営する」のような意味になりそうなので、②かなと考えた人・・・・正解です。

ただ、③ run は「走る」これはないわとはじいた人は要注意です。

英語を勉強している人はrunに「経営する」という意味があることを知っていて、③を選ぶ人もいるかもしれません。ただ、ran は過去形で過去分詞はrunになるので、この問題では③は不正解となります。

runの知識がなければ②を選んで正解する人が勉強してrunに「経営する」という意味もあることを知った時に、知識があるがゆえに③を選んで間違えてしまうことがあるかもしれません。

そしてこういうことって勉強を進めていく過程でよくおこることなんです。でもそれは成長している証でもあるので、そこを乗り越えて理解を知識を深めていきましょう。

今回の問題でいうと、runは「経営する」という意味があるけれど、過去形だからこれはひっかけやな、正解は過去分詞になっているmanagedの②が正解だな。とここまで考えて選択できれば他の問題でも大丈夫でしょう。

勉強すれば必ずしも成績が比例して上がるわけではありませんが、学力は上がっています。結果がすぐに出なくても、勉強した分は君たちの知となり肉になっているので、あきらめずに勉強頑張りましょう!

ページ上部へ戻る